http://runninglife.kyotolog.net/interval/2020-1-7%20%E9%81%93%E3%81%8C%E5%87%8D%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%85%EF%BC%812020/1/7 道が凍ってるぅ!
今朝は、2ヶ月ぶりの坂道ダッシュ。
6%の斜度の直線の坂道300mを往復12本。
上りは8割・9割ぐらいの力でダッシュ。1分前後。
がむしゃらではなく、リラックスして、短距離の走り方ではなく、マラソンのときの走り方を意識して上ります。
下りは上りの半分ぐらいのペースのゆっくりジョギングで下りてきて2分前後。
息を整えることと、身体をリラックスさせることに集中しながら下りてきます。
今朝の上りのペースの結果は、3:49/km, 54, 51, 46, 43, 53, 45, 48, 40, 47, 47, 43。
平均すると、3:47/kmペース。
いつもは、3:40/kmを少し切るぐらいのペースで駆け上がっているので、今朝は、7〜8秒/kmぐらい遅い感じです。
インターバル系のスピード練習が1ヶ月ぶり(坂道ダッシュは2ヶ月ぶり)だったこと、スピードを上げることに集中するのではなくダイナミックなフォームを意識してできるだけゆったり走っているように見えるように走ることを心がけたことなどから、いつもよりもタイムが遅かったと思われます。
そして、何よりも、道が凍っていて、時折、滑る感覚があったので、その影響も大きいと思います。
昨日の朝は、マイナス3度、今朝でも摂氏0度で、朝の6時ぐらいだと、人もまだほとんど歩いていないので、道の至るところが霜で凍っています。
路上駐車の車の窓ガラスにもびっしりと凍った霜が張り付いています。
ジュネーブの冬の朝は、こんな感じになるので、足元に気をつけてランニングするようにしたいと思います。
※すべてのランニング練習記録はこちらでご覧いただけます。
※練習メニューやランニング・マラソン用語の説明はこちらでご覧いただけます。
※ランキングに参加しています。よろしければ、クリック願います。
また、コメントも大歓迎です。
[0回]