http://runninglife.kyotolog.net/race/2019-11-30%20escalade%20race%EF%BC%88%E3%82%A82019/11/30 Escalade Race(エスカレード・レース) レビュー
スイス・ジュネーブのお祭りマラソンのEscalade Race(エスカレード・レース)に参加しました。
Escalade Race(エスカレード・レース)についてはこちらで詳しく説明しています。
お祭りマラソンではあるのですが、様々なカテゴリーに分かれていて、仮装レースなんかもあるのですが、私が参加したのは、ガチで走るカテゴリーです。
1周2.4kmちょっとのかなりアップダウンが激しいコースを3周します。
距離は、7.323kmになります。
最低目標が31分切り、最高目標が29分30秒切り(Tペース(4:01/km)よりも少し速い)で挑みました。
1周10分が目安になります。
自宅からレースのコースまで2kmちょっとなので、ウォーミングアップとしてジョギングしていきました。
スタート50分前に会場に到着次第、着替えて、シューズを履き替え、バッグを預け、動的ストレッチをして、トイレを済ませた後、スタート地点に向かいました。
スタート地点の様子です。
このスタート地点からいきなり約1km上っていきます。
このスタート地点の真横の坂道がウォーミングアップエリアになっているので、上りを利用して、流しを3本入れておきました。
スタートの最前列には、地元の大学アメフト部の選手が横一列に並んでいます。
DEPARTと書かれたスタート地点まで、むやみに飛び出る人がいないように抑えるとともに、最初の50mぐらいは、スタートダッシュをして、ランナーを先導してくれます。
私は、今年はブロックAに入れてもらえることができたので、ほぼ最前列を確保できました。
スタート地点では、日本と違って、超ノリノリの曲がスタート直前までかかっています。
皆さん、これに合わせて、ジャンプしたり、動的ストレッチをしたりして、スタートの号砲を待ちます。
その様子は動画に撮って、
YouTubeにアップしましたので、よろしければご覧ください。
そして、スタート。
やはりAブロックだからか、みんな、スタートダッシュが速い!
自分が前の人に引っかからないよう、また、後ろから来る人にぶつかられないよう、とにかくこけないように意識しながらスタートしました。
100mぐらい行ったところでGarminを見たら、上り坂にもかかわらず、3:20/kmのペース。
う〜ん、これは、普段の坂道練習のときの上りのダッシュのペースだなと思いつつも、意外と身体が動いたので、行けるところまでこのペースで坂を上っていこうと思いました。
さすがに坂を上りきる頃にはペースは少し落ちましたが、それでも1周目は9分16秒となかなかいいペースで走れました。
ところが、問題は2周目です。
2周目の上りに入った瞬間から、脚が重くなり、呼吸も荒くなりました。
この上り区間はかなり辛かったですね。
脚にうまく力が入っていなかったのか、石畳みの道に、何回も足を取られそうになりました。
結局、2周目は、10分27秒かかってしまいました。
目標的には、1周10分切りなので、かなりオーバーしてしまいました。
3周目は、あと1周だという気持ちと、沿道の皆さんの声援のおかげで元気が少し戻りました。
約2.4kmのコース、ほぼ絶え間なく応援が続くので、辛い時には本当に力になります。
また、ちびっこたちが健気に片手を差し出してくれているので、何人もの子供とハイタッチをしました。
そのエネルギーをもらって、3周目はなんとか目標近くの10分1秒で走りきることができました。
トータルは、29分44秒。
最高目標には14秒足りなかったですが、最低目標の31分は切ることができました。
平均ペースは、4:04/km弱。
このアップダウンのコースとしては、かなり頑張れたのではないかと思います。
順位的には、1,400名ぐらいの中で、134位だったようです。
まだ速報値かもしれないので、適宜、更新します。
ま、49歳のおっさんとしては、頑張れたほうかなと思います。
自分のレースが終了後、他のカテゴリーの方が走っている様子を撮影したのがこれらです。
コースにビデオカメラがあって、走っている様子がずっと会場の大画面モニターに映し出されます。
2枚目の写真の後方に写っている建物は、最近、建て替え完成した劇場です。
暗くなってもレースは続きます。
仮装レースは夜に行われます。
預けていた自分のバッグをピックアップして(ピックアップに40分ぐらいかかったので、身体がかなり冷えました。あれはちょっと改善の余地がありますね)、会場のブース(スポーツ店などの出店)を観て回り、また、VIN CHAUD(ヴァンショー/ホットワイン)をいただき、身体を温めました。
このような感じで、今日のスイス・ジュネーブのお祭りマラソンのEscalade Race(エスカレード・レース)への参加を終えました。
ジュネーブ周辺では、冬はレースがないので、次は、来年5月のジュネーブマラソンになります。
初フルマラソンに挑戦します。
それに向けて、また、練習開始です!
※すべてのランニング練習記録はこちらでご覧いただけます。
※練習メニューやランニング・マラソン用語の説明はこちらでご覧いただけます。
※ランキングに参加しています。よろしければ、クリック願います。
また、コメントも大歓迎です。
[0回]