http://runninglife.kyotolog.net/race/escalade%20race%EF%BC%88%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%AFEscalade Race(エスカレード・レース)とは
Escalade Race(エスカレード・レース)について説明します。
Escaladeあるいはl'Escalade(レスカレード)は、スイス・ジュネーブのお祭りです。
その昔、1602年12月の夜に、Savoy(サボイ/サボア)国がジュネーブを攻めてきたときに、ジュネーブ城壁を登ろうとするサボイの兵士に対して、ジュネーブのあるおばさまが大釜に入った熱いスープをかけて退治したことをきっかけにジュネーブがサボイに勝利しました。
このことを祝うイベントを毎年12月に行なっているのが、このl'Escalade祭りになります。
夜には、こんな感じで、当時の服装をした沢山の人たちがジュネーブの街を練り歩きます。
ジュネーブはこの季節、とても寒いですが、この夜、ジュネーブ各地で売られている、大釜から掬った温かいスープを飲みながら、この行列を見物します。
そして、このお祭りと合わせて、マラソンのイベントが行われています。
それが、
l'Escalade Raceです。
レスカラード・レースには色々なプログラムが用意されています。
キッズやジュニアのレース、仮装レース、駅伝のようなリレーレース、ウォーキングなどです。
そして、ガチのレースもあります。
男性・女性、年齢別に分かれています。
ジュネーブの旧市街の丘の上(昔、ジュネーブ城があったところ)を走ります。
1周約2.4kmで、キッズは1周、女性は2周、男性は3周です。
1周ごとに高低差33mの丘を上っては下りるをやります(3周合計で3回の上り下り)。
この上りが結構な坂です。
急な坂が4箇所ぐらいあります。
それぞれは距離は長くないのですが、結構な坂なので、どうしてもペースが落ちます。
また、旧市街なので、石畳の道が多いのも特徴です。
濡れていると、滑りそうで、ちょっと怖いです。
お祭りの中のマラソンなので、2.4kmのコースほぼ全部に渡って、沢山の応援者の方がおられます。
中には観光客の方もおられると思います。
その沢山の声援の中で走るのはとても気持ちいいです。
特に、私なんかが走っていると、アジア人で参加している人は少ないために目立つのか、ゼッケンの名前を呼んで声援を送ってくれます。
※すべてのランニング練習記録はこちらでご覧いただけます。
※練習メニューやランニング・マラソン用語の説明はこちらでご覧いただけます。
※ランキングに参加しています。よろしければ、クリック願います。
また、コメントも大歓迎です。
[0回]