http://runninglife.kyotolog.net/tpace/2019-12-11%20%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%A9%E3%83%B32019/12/11 ランニングマシンでテンポラン
今朝も、出張先のホテルのジムのトレッドミルで走りました。
今朝は、5:00/kmぐらいで0.7マイルぐらい(約1.1km)をウォーミングアップとして走った後、4:10/kmに速度をセットしてテンポ走を実施(7マイル=約11.2km)。
テンポ走の後、0.8マイルぐらい(約1.3km)をクールダウンとして走って終了。
ジムは、23度の温度設定なのでとても暑い。
暑くて、心肺というよりも、息をするのがしんどくなりますね。
外で走りたいところですが、今回のホテルの周辺には走るのに良さげな公園などがなく、ロンドンの街中は、歩道が狭くてガタガタなところが多いので走りにくく、なかなか外で走ることができない状況です。
ランニングマシンでテンポ走など少し速いスピードで走っていると、マシンに走らされてる感が強くなりますね。
ロードだと、ペースを維持していても、自分の身体のその時の状態に応じて、数秒のペースの揺れがあると思うんですね。
キツイとことは数秒ペースが落ちたり(落としたり)、少し楽になってきたら、数秒ペースを速めて平均ペースをあげるようにしたりなど。
ジムのトレッドミルだと、それができず、身体の状態にかかわらず、一定の速度で走らなければならない。
身体だけでなく、精神に与えるプレッシャーも少ないですよね。
ただ、そういった状況で我慢して走ることも良い練習になるかもしれないですね。
※すべてのランニング練習記録はこちらでご覧いただけます。
※練習メニューやランニング・マラソン用語の説明はこちらでご覧いただけます。
※ランキングに参加しています。よろしければ、クリック願います。
また、コメントも大歓迎です。
[0回]
PR