土日はロング走を行うことが多いのですが、今日は朝、あまり時間がないので、ロング走はやらずに、フルマラソンの目標ペースを意識してのMペース走(10km、4:15/km設定)に取り組みました。
結果は、4:10/km, 10, 14, 12, 11, 08, 08, 09, 11, 3:58。
平均ペースは、4:09/km(ペースアップした最後の1kmを除くと4:10/kmぐらい)なので、Mペースより少し速くテンポラン(4:10/km前後)のペースとなりましたね。
今朝もマイナス3度とかなり冷え込んだので、ウォーミングアップの1kmちょっとではあまり身体が温まらず、ペース走を開始して3kmぐらい走ったところでようやく温まってきた感じだったので、最初の3kmはちょっと力を使って走った感じになりました。
このペースで、フルマラソン全てを走り切りたいので、身体が温まった4km以降は、できるだけ力を使わず、リズムで省エネ的に身体を動かすことに集中しました。
本番レースの時には、この省エネ走法で、30kmぐらいまでは行きたいですね(残りの12kmはきっと、もがくことになると思うので)。
最後の1kmは、ラストスパートにならない程度で、全体的にペースを上げてみました。
まずまず良い感じでペースを上げれて終わることができました。
※すべてのランニング練習記録はこちらでご覧いただけます。
※練習メニューやランニング・マラソン用語の説明はこちらでご覧いただけます。
※ランキングに参加しています。よろしければ、クリック願います。
また、コメントも大歓迎です。
[0回]