昨日は、11.1kmの疲労抜き走をやった後に、スキーに行ってきました。
天候が良くて、モンブランも綺麗に見えてとても気持ちよく滑れました(写真を撮ってくるのを忘れていました)。
今朝は、昨日の疲れが少しあるかなぁとも思いつつ、週末で、今日は時間がある日だったので、ロング走を実施。
走り始めは、ハーフマラソンの距離か、行けそうだったら25kmまで行くとして、ペースはEペースの少し速いぐらい(4:50/kmを切るぐらい)で行こうとスタート。
12kmぐらいまでは、4:40/km〜4:45/kmのペースで安定して巡航。
多少、昨日のスキーなどの疲れが残っているものの、身体の動きは悪くはなかったので、そこからほんの少しペースを上げました(4:40/kmを切るぐらい)。
ハーフの距離の手前で、1kmぐらいの長い坂を上りきり、ハーフを1時間39分ぐらいで通過(平均ペース 4:41/km)。
ハーフ過ぎてもまだ余力があったので、よし、今日はハーフでも、25kmでもなく、30kmまで行こうと決めて、そこから更にペースアップしました。
22km〜29kmは平均ペースで4:16/km、ほぼサブ3のペースまで上げることができました。
最後の1kmは、ラストスパートにならないように、まだまだ12kmを走るんだという気持ちを持ちつつ、ペースを更に上げていって、3:56/kmで締めくくりました。
結果としては、ビルドアップ的な30km走となり、2時間17分11秒で、平均ペースは、4:34/kmとなりました。
このままのペースでフルマラソンを駆け抜ければ、3時間12分台という感じです。
これまで30km以上のロング走は3回やりましたが、今回が一番速いペースでした。
30km走り終えても、大きな疲れはなかったので、もう少し速いペースでも行けそうです。
ただ、怪我は禁物で、また、年齢も年齢なのであまり無理せず、練習の継続を最重要し、かつ、終了後には、しっかりとストレッチをして、リカバリに努めます。
※すべてのランニング練習記録はこちらでご覧いただけます。
※練習メニューやランニング・マラソン用語の説明はこちらでご覧いただけます。
※ランキングに参加しています。よろしければ、クリック願います。
また、コメントも大歓迎です。
[0回]