http://runninglife.kyotolog.net/long/2019-9-1%20%08%E4%BA%8C%E6%97%A5%E3%81%A7%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%B7%9D%E9%9B%A22019/9/1 二日で合わせてフルマラソンの距離を意識してロング走
今朝は、昨日に引き続いてロング走。
昨日、17kmちょっと走ったので(1kmぐらいの流しとクールダウン除く)、今朝は、25kmちょっと走って、合わせてフルマラソンの距離42kmちょっとにしてみようとトライしました。
今朝も昨日と同じく4:30/kmのペースにしようかと思いましたが、無理せず、4:35/km前後で行ければいいやという気持ちでスタート。
今朝も動的ストレッチのみでスタートしたので、最初の1kmはウォームアップ含みで少しゆっくり目で。
前半は順調でしたが、14km目あたりのいつもの1kmの上り坂をまずまずのスピードで通過できたと思ったら、上りきった後、脚が重くなってスピードが出なくなりました。
ハーフを1時間37分ぐらいで通過した後、お腹が減ってきて、喉もかなり乾いてきました。その影響か、心肺は全然大丈夫なのですが、身体が速く動かなくて、ピッチもストライドも落ちていって、スピードが出なくなりました。
基本的には、毎日のランニングの時には給水・給食はしていないです。いつもの10kmから15kmぐらいならばなくても何とかなるのですが、やはり20kmを超えてくると、水とエネルギーが不足しますね。
最終的には1時間56分で25kmちょっと。ペースは4:38/kmまで落ちてしまいました。
これで二日合わせてフルマラソンの距離42kmちょっとを走りきることができました。
時間的には、2回分合わせると、3時間15分ぐらいなので、現時点の自分の実力を踏まえたフルマラソンの目標はこのぐらいのタイムなのかなと思います。
ロング走終了後は、今日は流しはやらずに、軽く1kmほどクールダウンして、静的ストレッチとマッサージをよくやって今朝の練習は終了。

※すべてのランニング練習記録はこちらでご覧いただけます。
※練習メニューやランニング・マラソン用語の説明はこちらでご覧いただけます。
※ランキングに参加しています。よろしければ、クリック願います。
また、コメントも大歓迎です。
[0回]