忍者ブログ

Enjoy Running Life - スイスでサブ3を目指す!

48歳から本格的にランニング開始。11ヶ月(実質8ヶ月)でハーフマラソンのサブ89(89分切り)達成。 次なる目標は、フルマラソンのサブ3(3時間切り)!!  海外赴任地スイス・ジュネーブでのランニング記録。 ランニングに関する役立つ情報なども記載していきますので、ぜひお読みください。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2019/9/30 昨日のイベントの疲れがあったので軽くEペース走。ただ、最後の1kmはIペースに

昨日のジュネーブ日本祭りで一日中立ちっぱなしだったので、どっぷり身体が疲れていました。

一晩寝れば回復するかなとも思いましたが、今朝、起きてみたところ、身体全体が重い感じだったので、今朝は、軽めのEペースでのジョグ(平均ペース4:40/km、7km)にしました。

ただ、最後の1kmは、スピード感覚を忘れないようにするため、スピードアップしてみました。

結果は、3:48/km。

ほぼインターバルのペースまで上げることができました。

脚の動き的にはそれほど大きな問題なくスピードを上げることができました。

いよいよ、ローザンヌマラソン(ハーフ)まで4週間を切ったので、スピード練習を中心に、準備を進めていきたいと思います。

※すべてのランニング練習記録はこちらでご覧いただけます。
※練習メニューやランニング・マラソン用語の説明はこちらでご覧いただけます。

※ランキングに参加しています。よろしければ、クリック願います。
 また、コメントも大歓迎です。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

拍手[0回]

PR

2019/9/29 1日立ち仕事があるため疲労抜きジョグ

今日は、ジュネーブ日本人会が主催するジュネーブ日本祭りが開催される予定で、ボランティア実行委員として参加し、1日中、立ちっぱなしになる予定なので、昨日のハーフマラソン距離走の疲れも取る意味も含めて、今朝は、軽く疲労抜きのジョグ(アベレージペース6:09/kmで6.5km)にしました。

締めに流しを5本やって終了。


※すべてのランニング練習記録はこちらでご覧いただけます。
※練習メニューやランニング・マラソン用語の説明はこちらでご覧いただけます。

※ランキングに参加しています。よろしければ、クリック願います。
 また、コメントも大歓迎です。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

拍手[0回]

2019/9/23 疲労抜きのジョグ

今朝は、週末の2日でフルマラソンの距離走の疲労を抜くためのジョグ(5:54/km, 9.5km)。

最後に流し5本入れて終了。

朝走っていると、かなりの確率で出会うおじさんがいます。

口ひげをたくわえていて、マリオブラザーズのマリオに似ているのですが、190cm, 100kgぐらいありそうな大柄な方なので、デカプリオならぬデカマリオさん。

デカマリオさんは子犬(チワワ?)を散歩に連れてきているのですが、いつ頃からか、ボンジュール、と挨拶を交わすようになりました。

いつも笑顔で明るい声で、ときには、手だけ走る格好をしながら、挨拶してくれて、応援してくれているようです。

自動車道を挟んで反対側にいても、お互い気付いたら手をあげて声を掛け合うようになりました。

ときに、ものすごい勢い(と形相!?)で同じところを何十分もぐるぐる周回している東洋人はジュネーブでは珍しいと思うので、デカマリオさんにとって私は特定しやすい人物なのでしょうね。

今年の夏頃、ぱったり見かけなくなったときがあって、病気にでもかかったのかちょっと心配していたのですが、9月になったらまたいつもの散歩に戻られていました。

おそらくロングバケーションを取られていたのだと思います。

全く見ず知らずの方なのですが、こういうつながりがあると、明日の朝も走ろう!という気持ちになります。


※すべてのランニング練習記録はこちらでご覧いただけます。
※練習メニューやランニング・マラソン用語の説明はこちらでご覧いただけます。

※ランキングに参加しています。よろしければ、クリック願います。
 また、コメントも大歓迎です。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

拍手[0回]

2019/9/19 いつものアップダウンコースを色々と意識しながらジョグ

ここ数日、ポイント練習が続いたので、今朝は久しぶりにEペース走(4:49/km、9.5km)。

最近、よく走っているアップダウンのあるコースで、フォームを意識しながら走りました。

先日のMGCにて、最後の最後の上りで大迫選手を交した服部選手のコメントにあった、上りは普段と別の筋肉、お尻からハムストリング(モモ裏)を使って走る、を受けて、その辺りを意識して上りを走ってみました。

また、下りは、後傾になって脚や前腿でブレーキをかけないように、前傾を少し深めて、坂を転がり落ちていくようにして走るように心がけました。

下りの後に続き平坦な道は、下りからのスピードを殺さず、少しピッチを緩めて、ストライドを伸ばすことを意識して走るようにしました。

Eペースのジョギングでも、色々と意識しながら走ると、単にだらーっと走るよりも、十分いい練習になりますね。


※すべてのランニング練習記録はこちらでご覧いただけます。
※練習メニューやランニング・マラソン用語の説明はこちらでご覧いただけます。

※ランキングに参加しています。よろしければ、クリック願います。
 また、コメントも大歓迎です。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

拍手[0回]

2019/9/13 アップダウンの激しいコースでEペース走

今朝は、Eペース走。昨夜は懇親会で、そこそこお酒が入ったので、今朝は大丈夫かなと心配しましたが、走りにはそんなに影響はなかったです。

平坦なコースだとちょっとつまらないので、アップダウンの激しいコースで取り組みました(アベレージ4:41/km, 10kmちょっと)。

高低差約40mを、概ね900mおきに、平坦→上り→下りとバランス良く組み合わせることができる近所のコースです。

平坦はEペース上限付近で、上りもできるだけEペース内で、下りはEペースよりも速いペースで坂に身を任せる感じで、走りました。

平坦一辺倒のEペース走よりも、心拍数を上げることができますし、上り・下り・平坦で、少し走り方やピッチ、ストライドなども変えながら走るので、身体の色々な筋肉を鍛えることができます。

今朝も気持ちよく練習ができました。
※すべてのランニング練習記録はこちらでご覧いただけます。
※練習メニューやランニング・マラソン用語の説明はこちらでご覧いただけます。

※ランキングに参加しています。よろしければ、クリック願います。
 また、コメントも大歓迎です。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

拍手[0回]

訪問者数

ブログ内検索

ブログランキング

※ランキングに参加しています。よろしければ、クリック願います。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

グッズ検索

プロフィール

HN:
TETSUYA
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1970/06/05
職業:
アラフィフ市民ランナー
趣味:
ランニング、ゴルフ、音楽
自己紹介:
48歳から海外赴任地のスイス・ジュネーブにて本格的にランニングを開始し、11ヶ月(実質8ヶ月)でハーフマラソンのサブ90/サブ89達成することができました。
次は目指せフルマラソンのサブ3!
海外赴任地スイス・ジュネーブでのランニング記録です。ランニングに関する役立つ情報なども記載していきますので、ぜひお読みください。

※2018/11/22以降のPB(パーソナルベスト):
- 1500m 5:06 (2019/8/17)(練習時)
- 5000m 18:48 (2019/12/6)(練習時)
- 10km 38:37 (2020/2/27)(練習時)
- ハーフ 1:28:49 (2019/10/27)(ローザンヌマラソン)
- フル 2020年5月10日のジュネーブマラソンにて初フル挑戦予定。目指せサブ3!

VO2 Max、VDOT、練習ペース、PB変遷

■ GarminでのVO2 Max: 58〜61 ml/kg/min

■ ジャックダニエルズ博士のVDOT: 54.1
Jack Daniels' VDOT Running Calculator

- E (Easy)ペース 4:48/km-5:18/km
- M (Marathon)ペース 4:14/km
- T (Threshold)ペース 4:00/km
- I (Interval)ペース 3:40/km
- R (Repetition)ペース 3:25/km (82s/400m)



■ VDOTの変遷(最近)
→46.9(2019/1/25)
→48.2(2019/3/11)
→51.4(2019/3/29)
→53.7(2019/8/17)
→54.1(2020/2/27)

■ PBの変遷(最近)
● 5km
- 21:24(2019/2/4)
- 21:06(2019/3/2)
- 19:56(2019/3/29)10km TT中
- 19:34(2019/8/1)12km Tペース走中
- 19:25(2019/8/21)10km TT中
- 18:48(2019/12/6)
● 10km
- 43:59(2019/1/25)
- 42:37(2019/3/11)
- 40:23(2019/3/29)
- 39:11(2019/8/21)
- 38:37(2020/2/27)
● ハーフ
- 1:49:50(2018/5/6)Geneva Marathon 2018
(本格的に練習に取り組む前で、初ハーフ)
- 1:31:29(2019/5/12)Geneva Marathon 2019
- 1:28:49(2019/10/27)Lausanne Marathon 2019

主な練習メニュー

- ウォーミングアップ/クールダウン/ジョグ:
Eペース〜6:30/km 各1〜3km
- ロング走/距離走: Mペース〜Eペース
- Tペース走: 4:00/km 5〜7km 1〜2本
- ウェーブ走: 4:00/km+5:00/km 1km〜3km 3〜5セット
- ビルドアップ走: 4:50/km→3:50/km 8km〜12km
- 1kmインターバル走: 3:40/km R90秒 3〜6本
- 400mインターバル走: 84秒(3:30/kmペース) R60秒
5〜10本
- 坂道ダッシュ: 300m(上り) R300m(下り)
5〜10本
- ウィンドスプリント(流し): 100m〜200m 3〜5本
※練習メニューは実力に合わせて適宜微調整